THE MANZAI2011を見て思ったこと

THE MANZAI2011


先日12月17日(土)にフジテレビで
THE MANZAI2011が放送されました。

今日はこの番組を見ての感想を。

そもそも、THE MANZAIM-1ではない

漫才のトーナメント番組と言えば、
2001年から2010年までテレビ朝日で同じ時期に放送していた
M-1が思い出されると思います。

M-1は2010年の放送を持って終了しました。

それと入れ替わるように、THE MANZAI2011が放送されることになりました。

おそらく、
M-1が終わってTHE MANZAIが始まり、
世間的にはM-1の流れが続くんだろうと思っていたことでしょう。


しかし、それは全く違いました。

M-1THE MANZAIの違いを簡単に言えば…

  1. 決勝は16組(8組増えた)
  2. 対戦方式が変更(4組1ブロックごとに対決)
  3. 採点方法が変わった
  4. 若手漫才師という括りではなくなった
  5. 国民ワラテン方式が採用(視聴者が採点に参加)

というところでしょうか。

なので、大前提的にTHE MANZAIM-1ではないのです。

結果は意外な方向に…

正直、誰もが予想だにしない結果だったと思います。

例えば、
スリムクラブが大方の予想を裏切り、
決勝に行けなかったこと。

それもこれも、おそらく採点方法が
"審査員がおもしろいコンビに1票を入れる"というものが
影響したのではないかと思います。

1グループ4組、全4グループに別れて、
各グループ、一番面白かったコンビが決勝に進出。

M-1と大きく違うのは、
この部分だったと思います。


各コンビの採点も4組のコンビの漫才が終了した後。

そのため、各コンビの総評もなく、
なぜ審査員がこのコンビに票を入れたのか。
その理由も明らかにされていません。


決勝では視聴者の採点(国民ワラテン)ではナイツが一番点数を獲得しましたが、
会場の審査員はパンクブーブーに一番票が入っていました。

世間とのギャップもこの時点であったのではないでしょうか。

やっぱM-1が一番だったのかもしれない

そもそも、THE MANZAIは見ている限りでは
漫才のスキルなどの技術部分よりも、
漫才で笑わせた方が勝ち、という点にあったと思う。

なので、雰囲気が面白ければOKだった部分も大きいと思う。

正月の爆笑ヒットパレードの延長線上の大会だった、という感じがした。


この点ががっかりした。



今までのM-1を見続けていた人にとっては
若干の物足りなさがあったと思う。



それは、審査員が松本人志ではなかったり、
各コンビにフィーチャーする時間が短かったり、
世間が見たいと思えるコンビが決勝に残らなかったり、
点数形式の審査方法ではなかったり。


M-1THE MANZAIのギャップが大きかったからなのではないかと思う。


来年のTHE MANZAIが来年もあるのであれば、
M-1に近いものにしてほしい…とは思わない。

むしろ、大会の価値を高めて、
M-1以上に漫才師憧れのトーナメントにしてほしい。

そうなれば、きっともっと漫才に気合いが入ると思うし、
もっと漫才を好きな人が増えるのではないかな、と思ったりもする。